Cheese Tasting

私の会社はSpecialty Foods (グルメフードやちょっと珍しい食品など)のディストリビューターなので、よく業者さんや輸入元の方々が来社して、商品紹介や教育のためにデモをしてくれます。

今日は主にヨーロッパのチーズのティスティングで、普段あまり食べないチーズを朝からしっかりいただきました。ストックしているチーズは600種類以上あるのですが、今日のデモはその中から売れ筋のものをいくつかピックアップしてもらいました。あとフェタチーズ(ギリシャの)もありましたが、食べるのに忙しくて写真撮るの忘れました…

昔からの手法でずっと同じように作られているチーズたちは本当に美味しい!私が一番好きなのはParmigiano-Reggiano。これはNon-pasteurized (低温殺菌されていない)で、本物のパルメザンチーズ。イタリアでも指定された5区域で作られたものしか、Parmigiano-Reggianoといえません(チーズの外皮にReggianoと押印されて入れば本物です)。これを贅沢にぐさっと切って、そのまま食べるのが好き。もちろんパスタなどにかけて食べても、サラダに添えても間違いなく美味しいです。あと羊のチーズにペッパーが入ったものもGood! バッファローのミルクで作ったモツレラチーズも美味しいですよ。

今度Whole Foodsやチーズショップに行ったら、Cheesemonger (チーズのソムリエのような人)と、色々話してみるのも楽しいと思います。チーズはとても奥が深いです。

 

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。