寒い日にはチキンカレー / HAFUを観て

昨日は本当に寒かったですね。朝出かける時の車の中は華氏10度(マイナス12度)でした。オフィスの中も何となく寒くて、一日中スペースヒーターをつけていました。こういう日は絶対カレー!週末にオーガニックチキンを買っておいたので、チキンカレー。

以前は普通に日本のカレールーで作っていたのが、娘とともにグルテンをやめたのをきっかけに、日本のカレールーを使わなくなりました。たまに作る時はルーから米粉で作るので、MSGなしのカレーは何と無く物足りない。。。という感じ。でもこれを使うと日本のカレーではないけれど、とっても美味しいカレーができます。しかもグルテン、添加物なし。ものの20分でできますよ。私はアマゾンで購入してますが、Wegmansで売ってるかな。

トレジョーで買ったギーを使ってチキンと玉ねぎを炒めます(もちろんバターでもオイルでも)。ギーは煙点が高いので炒め物に最適で、ラクトース、カゼイン、乳固形分等もなしなので、乳アレルギーでも大丈夫で、ココナッツオイル同様の中鎖脂肪酸を多く含む優れものです。バターよりもさらっとしてる感じ。そこにこのカレーペースト、水1カップを入れて20分くらい煮込めば出来上がり。超簡単で美味しいです。

出来上がりはこんな感じ。

軽く炒めたほうれん草と一緒に。日本のカレーよりもさらっとしているので、ジャガイモやカリフラワーなどを入れるともう少しとろっとなるかも。義理姉にもらったソノマの美味しいワインと一緒にいただきました。

さて話は全く飛びますが、Amazon Primeでちょっと古いHAFU (ハーフ)というドキュメンタリーを観て、考えさせられました。ハーフの子供達をもっていてこの映画を観た方々、どう思いました?

私はハーフではないけれど、こちらに住んでいる期間の方が長くなってきているので、自分のアイデンティティーについて考えるときがあります。アメリカにいればやっぱり外国人だし、日本に行っても日本人に成り切っていない自分がいます。逆に自分の中では日本に行くときも「帰る」、日本からアメリカへも「帰る」、自分の国が2つある感じだけれど、同時にどちらにも完全に属していない気持ち。

子供達はどう思ってるのかな。今度聞いてみようと思います。まだ観てない方、観てみてください。http://hafufilm.com/en/about/

Stay warm!

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。