本業がここのところかなり忙しくて、ご無沙汰していました。
以前も書きましたが、私はグルメフードのディストリビューションの会社で、マーケティング仕事をしています。主な仕事は、グラフィックデザインのクリエィティブ系と、イベント関係です。普段は机にかじりついての地味な仕事なのですが、イベント関係の仕事は企画から構成までしているので、イベントの時は常に走り回ってます。
先週の月曜日、年間で一番大きな会社のイベントがありました。全部で125社の業者さんをよんでのフードショーで、顧客が600人以上きてくれました。そのあとに業者と顧客のためのパーティをディスコのようなクラブでして、100人くらいで飲んで踊って楽しかったです。日本人の業者さんと話していたのですが、アメリカの日系の企業のパーティはかなり地味なようで、やっぱり米企業はすごくアメリカンなんですね、とびっくりすると同時に、みんなすごく楽しんでました。
イベントが終わった後は、普段運動していないせいか、身体中が痛くなり、火曜からはゾンビのように会社に行ったので、今週末はゆっくり庭を片付けたり、家のことをしています。
今夜は義理の両親が夕食に来るので、久しぶりに料理をしています。お天気が随分良くなって、昨日庭を綺麗にしたので、主菜は外のバーベキューグリルでチキンとサーモンを焼きます。それから久しぶりにブロッコリースローを作りました。料理とも言えない簡単なサラダですが、生のブロッコリーを使うので、栄養満点。アメリカ人は平気で生のブロッコリーとかカリフラワーをディップにつけて食べますが、私はそういうのは苦手。でもこのスローは生なのに食べやすいです。
大きめのブロッコリーをよく洗って、細かく刻み、赤玉ねぎもお好みの量(私は1/4位)を大きめのみじん切りに切ってボールに入れます。クルミやアーモンドを細かく切ったものとドライクランベリーも一緒にボールに入れます。(私は通常ローストしていない生のナッツを買うので、クルミはトースターでさっと焼いてから刻みました)
ドレッシングは、マヨネーズ(1/3から1/4カップ程度)グリークヨーグルトかまたは普通のプレインヨーグルト(1/3から1/4カップ程度)、アップルサイダービネガーまたは他のビネガー大さじ2程度、砂糖(または蜂蜜)少々を混ぜます。お好みでレモンで味を整えて、野菜に混ぜ込みます。
クランベリーがちょうど良いアクセントになって、バーベキューの季節には最適のサラダです。スロー系のサラダが大好きな私のお気に入りの一品。アメリカ人の友達にも良くこのレシピを尋ねられます。レシピというほどのものでもなく、ただ単に混ぜるだけの料理。お好みでニンジンなどを入れても綺麗ですね。
デザートにはアップルタルト(Gluten Free、Paleo Friendly)を作りましたが、初めて作ったので、食べてみて美味しかったら紹介しますね。
ではまた。
9月 1, 2018
ブロッコリーはがん予防効果があり、アメリカではスーパーフードとして人気だと聞きました。
ただ、生で食べることに効果があるということですが、生はちょっと…と思ってました。
こういう感じでコールスローにすればおいしそうですね。
試してみます(^^♪
9月 2, 2018
美味しいですよ、ぜひ試してみてください!